N-tree(庭ノ心 ながさ木)16年目のテーマは石です。以前石をブロンズにキャスティングした時、鋳物屋さんが仕上げが一番難しいのは人の手で作るものより自然のテクスチャーだといっていました。石の模様を見ていて飽きないのも … Continue reading

N-tree(庭ノ心 ながさ木)16年目のテーマは石です。以前石をブロンズにキャスティングした時、鋳物屋さんが仕上げが一番難しいのは人の手で作るものより自然のテクスチャーだといっていました。石の模様を見ていて飽きないのも … Continue reading
夏の松剪定。自庭にて。
黒土と六角錐の庭、年間管理六回目。柿渋を露台に塗り直す。数日経つと色がぐっと落ち着く。液体がぼたぼた下に落ちても何も気にすることがない。人が飲めるらしいし、あまったら樹にあげている。
大磯、黒土と六角錐の庭 年間管理五回目。 剪定後の消毒は葉裏に霧が付着しやすいので効果的だ。
方位の無い庭 のメンテナンス。深草砂利に白セメントで打った洗い出し土間。汚れを高圧洗浄機で落としていく。
今ノ庭[間・02]、年間管理五回目。苔の中の草抜き、どこまでも入っていける。ほぼトランス状態。
剪定の力でどこまでクライアントに魅せれるか!思い切った判断の連続。Undulating Garden にて。
こんな刈り込みもしています。 新しくウサギの顔をつくりはじめました。
芝刈りから始める。曇りのち雨。Engawa Garden
車がないので園芸店のカートで現場 Garden with Growing Pot に運搬。 夜の9時半まで明るいロンドンの6月は仕事がかなりできる。
混み合ってる竹をこのくらい間引くと、太陽の光の入り込みが美しく感じる。